法人契約に関するお問い合わせ
0120-917-550

Media

ミライ工事メディア

日本建築から学ぶ日本の文化|寝殿造|書院造|数寄屋造|

この記事をシェアする

みなさん、こんにちは。ミライ工事メディアです。

今回は日本建築から学ぶ日本の文化について紹介します。

 

日本家屋の歴史

日本家屋は現在もなお残る格式ある建築物です。寺院や神社といった日本建築の結晶といえる建物には寝殿造や書院造などがあり、これらは海外からも大きな注目を集めています。今回は日本建築の歴史について詳しく見ていきましょう。

 

寝殿造

中尊寺金色堂

寝殿造が確立されたのは平安時代で、上流階級であった貴族が住む屋敷の様式です。寝殿造は自然と調和し、上品かつ繊細さが際立つ造りとなっています。寝殿造の屋敷内には様々な樹木やため池が存在しますが、これは平安時代に和歌に代表される四季折々の豊かな自然を詠う風雅な文化が花開いたためであると言われています。

寝殿造には中央に寝殿と呼ばれる主殿があり、寝殿の東西両側にはコの字形に対殿が配置されていました。一つの屋敷には20~30人ほどの貴族が住んでおり、寝殿には座敷の主人が住んでいました。

平安時代に寝殿造の代表的建築物として挙げられるものは寺院です。最も有名であるものは世界遺産にノミネートされている中尊寺金色堂です。庭園内には「極楽浄土の宮殿」をイメージした池などが造られており、貴族の寝殿造はこのような建築様式を参考にしたという説があります。

 

書院造

銀閣寺

書院造の書院とは書斎を表し、室町時代から江戸時代初頭にかけて成立しました。書院造は書院が中心の建物であり、書院のある主室には書見のための机、明かり採りの窓、押し板、棚、納戸等が設けられています。書院造は襖や障子といった仕切りが発達し、座敷や付書院などの機能や役割別に様々な種類の部屋が生まれました。座敷には高低差があり、高い方を上段、低い方を下段と呼び、席による階級差が示され、上段に座る高位者の威厳の高さを示すようになったのです。

書院造とは元々プライベートな居室のある建物を指していましたが、時間が経つにつれて書斎から接客のための広間、さらに儀式の場へと発展していきました。

床の間、付書院、角柱、襖、障子、雨戸、縁側、玄関といった現代の住宅に受け継がれている要素が書院造から生まれたものです。また、平家建てや板葺き屋根なども書院造から生まれたものです。

 

数奇屋造

数奇屋造

数寄とは和歌や茶の湯、生花といった風流を楽しむことで、数奇屋とは好みに任せて作った家を指します。数寄屋造は安土桃山時代に生まれた茶室を取り入れた住宅様式を表します。

建材は柱や床板には竹や杉丸太、床柱や床框には紫檀などの奇木、板材には桑の一枚板が使われることが多く、工法は素朴でありながら高度な丸太普請と呼ばれる手法を用いています。襖や障子のデザインにも工夫が凝らされ、後年は板硝子という新たな材料も採用されました。雪見障子や猫間障子、組子障子など、数寄屋造には多彩な職人の技術の粋を見ることができます。

数奇屋造建築は虚飾を嫌い、内面を磨いて客をもてなすという茶人たちの精神性を反映しています。これは後に「わびさび」、「きれいさび」と呼ばれる日本文化を構築する上で欠かせない精神を作り出したと言われています。

数奇屋造は現在では高価で高度な技術を要する高級建築となっています。一般住宅に継承されることは少ないですが、料亭などでは数奇屋様式を取り入れた建物を見ることができます。

 

まとめ

いかがでしたか?今回は日本建築から学ぶ日本の文化を紹介しました。現在の住宅にも反映されている建築様式や文化などを紹介しました。これを機に日本の建築様式に興味を持っていただけたら幸いです。

ミライ工事メディアでは国内外の素晴らしい建築物や建築の豆知識についてまとめています。

気になったら他の記事も見てみてくださいね!

またミライ工事は工事写真アプリを手掛ける会社です!

こちらも気になればダウンロードしてみてください!

この記事をシェアする

工事写真台帳アプリならミライ工事へ

モバイル×クラウドで完結

「ミライ工事」は、工事写真台帳を作成するための電子黒板付きアプリです。

撮影〜台帳を印刷するまで、スマホのボタン一つの操作のみ。

クラウドサービスなので、写真データの受渡しは不要で
異なるスマホ、タブレット、パソコンから同一の写真データを編集できます。
複数人での同時編集により、報告書作成までの作業時間が短縮され、
リアルタイムでの進捗確認が可能になります。

スマホでそのままPDF出力し、台帳の仕上がりもすぐに確認。
そのままお客様にもスマホからデータを共有できます。

台帳のエクセルでの出力もパソコン(WEB版)から可能です。

OK

オフラインモードへの自動切替で、
いつでもどこでも現場写真を撮影可能に!

また、クラウド同期オフモードでは、電波の強弱によらず写真報告書を編集できます。

自動アップロードのオン/オフを活用すれば通信量を節約。Wifi環境でのみ写真をアップロードする運用です。

OK

事務作業の手間をもっと効率化

テンプレート台帳機能を使えば、あらかじめ入力したテキスト内容が、
撮影時の電子小黒板に自動的に反映され、現場での黒板準備に要する手間や時間が削減されます。

これにより、写真台帳を作成するうえで担当者にかかるストレスを大きく削減します。
特に撮影から台帳作成まで2名以上が携わる運用で大きな効果を発揮します。

手順としては台帳のテンプレートを作成して、台帳新規作成時にコピーできます。
台帳の文章が電子黒板に反映され、現場では写真の差し替え撮影だけで済みます。

OK