Media

ミライ工事メディア

ところざわサクラタウンの博物館【角川武蔵野ミュージアム|隈研吾】

この記事をシェアする

こんにちは!ミライ工事メディアです。

今回は角川武蔵野ミュージアムについて紹介します。

角川武蔵野ミュージアムとは

角川武蔵野ミュージアムは文学アート博物が融合したミュージアムです。

2020年11月にオープンし、建物は1階から5階まであります。

最大の特徴は世界で最も多くのラノベを読めることです。

1Fのマンガ・ラノベ図書館にはKADOKAWAが出版している漫画やラノベ、児童書が所蔵されており、日本のエンタメ文化に触れることができ、幅広い年齢層の方々が楽しめます。

https://kadcul.com/img/floor_hondanagekizyo.jpg

 

角川武蔵野ミュージアムはどこにある?

角川武蔵野ミュージアムは埼玉県所沢市にあります。ところざわサクラタウンと呼ばれる、日本のポップカルチャーを発信するエリアの中にあります。

公共機関でのアクセスはJR武蔵野線「東所沢」駅から徒歩10分ほどで到着します。

 

角川武蔵野ミュージアムの開館時間、入館料は?

角川武蔵野ミュージアムは日曜~木曜は10:00~18:00の時間帯に開館しています。

金曜・土曜は10:00~21:00の時間帯に開館しています。

また、毎月第1・第3・第5火曜日は休館日となっています。祝日の場合は開館・翌日閉館となります。

訪れる際は、行く日が開館日であるか、事前に確認することをおすすめします。

入館料はチケット制であり、入場エリアによって異なります。

1Dayパスポートやイブニングパスポート、イベント用のチケットなど様々な種類があるため検討する必要があります。

マンガ・ラノベ図書館のみの利用であれば大学生以上で600円、中高生が300円、小学生が200円の値段で利用できます。

チケットの種類

 

角川武蔵野ミュージアムは誰が設計した?

角川武蔵野ミュージアムは、建築家である隈 研吾氏がデザイン監修を行いました。

隈研吾氏は1964年の東京オリンピックの際に、丹下健三氏が設計した代々木競技場に衝撃を受けて幼少期より建築家を目指した方です。

東京大学建築学科大学院を修了し、世界の建築に触れた後に隅研吾建築都市設計事務所を設立しました。国内外で様々な賞を受けています。最近では2020東京オリンピック・パラリンピックの主会場として使用された新国立競技場の建築や、田町と品川の間に新しくできた高輪ゲートウェイ駅の建築を手掛けました。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d0/Kengo_Kuma_at_Strelka_Institute.jpg/250px-Kengo_Kuma_at_Strelka_Institute.jpg

 

隈 研吾氏が設計した他の建築物を紹介

隈研吾氏は角川武蔵野ミュージアムの他にも素晴らしい建築物を設計しています。

他の建築物を紹介します。

隈研吾氏の作品①サニーヒルズ南青山店

サニーヒルズは台湾発祥の有名なケーキ屋です。2013年に東京第一号店舗となる建物を隅研吾が設計しました。

3階建ての店舗であり、存在感のある外観デザインとなっています。

https://mytown.mizuho-re.co.jp/mz-shibuya-s/wp-content/uploads/2019/01/262405_22-01aoyama.jpg

 

隅研吾氏の作品②スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店

スターバックスは全国にあるカフェチェーン店ですが、地域によっては様々なデザインをした建物があります。

福岡県にある太宰府天満宮表参道店は、「自然素材による伝統と現代の融合」をテーマにしており、2011年に隅研吾氏が設計しました。

https://number333.org/wp-content/uploads/2016/03/starbucks-dazaihu1.jpg

 

隅研吾氏の作品③雲の上のホテル

雲の上のホテルは高知県高岡郡梼原町にあり、1994年に建てられました。

老朽化のため2020年に建て替えが発表されていますが、新ホテルも隅研吾事務所が手掛けることになっています。

https://yuyuren.jp/pbimage/m000044/pbi20180608164354L.jpg

 

まとめ

今回は角川武蔵野ミュージアム、隅研吾氏についてまとめました。

ミライ工事メディアでは国内外の素晴らしい建築物や建築の豆知識についてまとめています。

気になったら他の記事も見てみてくださいね!

またミライ工事は工事写真アプリを手掛ける会社です!

こちらも気になればダウンロードしてみてください!

この記事をシェアする

工事写真台帳アプリならミライ工事へ

モバイル×クラウドで完結

「ミライ工事」は、工事写真台帳を作成するための電子黒板付きアプリです。

撮影〜台帳を印刷するまで、スマホのボタン一つの操作のみ。

クラウドサービスなので、写真データの受渡しは不要で
異なるスマホ、タブレット、パソコンから同一の写真データを編集できます。
複数人での同時編集により、報告書作成までの作業時間が短縮され、
リアルタイムでの進捗確認が可能になります。

スマホでそのままPDF出力し、台帳の仕上がりもすぐに確認。
そのままお客様にもスマホからデータを共有できます。

台帳のエクセルでの出力もパソコン(WEB版)から可能です。

OK

オフラインモードへの自動切替で、
いつでもどこでも現場写真を撮影可能に!

また、クラウド同期オフモードでは、電波の強弱によらず写真報告書を編集できます。

自動アップロードのオン/オフを活用すれば通信量を節約。Wifi環境でのみ写真をアップロードする運用です。

OK

事務作業の手間をもっと効率化

テンプレート台帳機能を使えば、あらかじめ入力したテキスト内容が、
撮影時の電子小黒板に自動的に反映され、現場での黒板準備に要する手間や時間が削減されます。

これにより、写真台帳を作成するうえで担当者にかかるストレスを大きく削減します。
特に撮影から台帳作成まで2名以上が携わる運用で大きな効果を発揮します。

手順としては台帳のテンプレートを作成して、台帳新規作成時にコピーできます。
台帳の文章が電子黒板に反映され、現場では写真の差し替え撮影だけで済みます。

OK