法人契約に関するお問い合わせ
0120-917-550

COLUMN

お役立ちコラム

デジカメ vs スマホの工事写真アプリ│効率的に工事写真の撮影と工事写真台帳の作成ができるのはどっち?

この記事をシェアする

タブレットやスマホを使った工事写真の撮影が一般的になってきました。

最近ではスマホやタブレットのカメラが日々進化していることを知りつつも、

「じゃあ具体的にどうやって報告書用に活用していけば良いの?」

と疑問がまだ残ってる方も多くいらっしゃいます。
結論からいえば、工事写真用のアプリを活用することがキモです。

この記事では、現場もしくは事務所での作業を圧倒的に効率化させる「工事写真アプリの活用方法」を説明します。

なぜ工事写真の撮影はデジカメではなくスマホ+アプリが便利なのか



現場での写真撮影にスマホを使うことが広がってきています。ただ、中には

「いやいや、まだまだ撮影はデジカメ。最近のデジカメは直接wi-fiにもつながって、画像の転送もメモリーカードを使わなくてよくなった!」

と先進的なデジカメ派の方もいらっしゃるかと思います。

どのやり方も「工事写真を撮る」という観点では大きな差はありません。スマホやタブレットのカメラは高性能に進化していますし、デジカメも無線化が進んでいます。そして、どちらも年々小型化、薄型化してきています。

しかしながら「報告書作成のフロー」まで視野を広げて考えると 、工事写真アプリを入れたスマホやタブレットの選択がベストということになります。

工事写真台帳の作成は撮影だけでは終わらず、黒板記入や台帳への整理などの業務が必ずセットになります。

性能が向上したカメラを搭載してるタブレットやスマホは、工事写真アプリと組み合わせれば、工事写真を現場で撮り、その場で選び、報告書を作成することができます。

しかも、アプリ特有の直感的に操作するだけで簡単にできあがるのです。デジカメではそうはいきません。

撮影と編集が同じアプリ上で完結することで、二重入力やデータ転送の作業などムダが回避され、意識が散らばったり、その他の作業漏れが発生することがなくなります。 

スマホやタブレットを工事写真アプリを組み合わせることで実現するメリットについてまとめます。

工事写真に埋もれる無限地獄にハマっていませんか



建築現場での施工管理や現場監督で悩ましいのが、工事写真の撮影やその写真をもとにした台帳作成の作業ではないでしょうか。工事を終えた後の膨大な事務仕事のために、泣く泣く深夜残業が増えてしまうことも多いのが実情でしょう。あるいは、夜まで待ちぼうけを食った事務所のスタッフがいつも夜遅いことを不満に思っているかもしれません。

台帳作成にかかる業務は、工事現場の必要な写真をもれなく撮影することはもちろん、事務所に持ち帰ってパソコンへ写真ファイルを取り込んで、その画像を整理して、提出書類を整えることも必要です。

また、必要な写真がちゃんと取れていることを確認しておくことは重要です。事務所に帰ってから「しまった!必要な写真が撮れてない」「撮り直しが必要だ」と気が付いても後の祭りです。

そういった事態を避けるために、自然と工事写真の撮影枚数は膨大な数に増えていきます。撮影漏れ撮りやミスがないよう意識すればするほど、写真の数は増えていく一方です。

加えてその写真が何の写真なのかしっかり整理できていないと、「どこに何があるかわからない」大量の写真の山に埋もれるだけです。

①まずはデジカメのメモリーカードの厄介さから解放されましょう



デジカメで撮影する場合は、メモリーカードも大容量で高価なものを用意する必要に迫られます。安価なメモリーカードでは容量だけでなく品質にも懸念があるかもしれません。

現場で小さなメモリーカードの入れ替えには神経を使うものです。落とさないよう気を付けて、新しいメモリーカードを入れてみたらエラーで読み込まないこともあったりと、枚数が多くなると気苦労も枚数分です。

雨や埃がメモリーカードのスロットに入ってしまったり、メモリーカードを落としてなくしてしまったという話はよくあります。

大事な写真が記録されたメモリーカードは、保管時にも注意が必要です。メモリーカードケースにきちんとしましょう。防水防塵のメモリーカードケースで万全に対策をしなくてはいけません。

工事現場という厳しい使用環境を考えた準備が必要です。

クラウド技術が発展して一般的になった今、メモリーカードに悩まされていることは、あまり効率的ではありません。作業の余計な手戻りを防ぐためにも、スマホやタブレットでの無線化、クラウド化、せめてWi-Fi対応のデジカメへの移行がオススメです。

②工事写真の整理は黒板の活用がポイント。しかし…?



何の工事で、どのような検査で、どの部位を写したのか、各々の目的にあった写真を撮ることが重要です。各写真の目的を十分理解したうえで最も適切な撮影時期、範囲、位置及びアングル等を考えて撮影し、黒板(撮影写真の説明用黒板)を有効に利用して撮影目的を明確にしましょう。

黒板の文字が判読できるよう、被写体とともに写し込むことが重要です。工事名、工種等、測点(位置)と、必要に応じて各寸法(設計寸法・実測寸法)や略図も記入することでより明確になります。

工事写真の整理やその後の報告書への活用においては、黒板での具体的な明示がポイントです。

しかし、黒板への記入に手間がかかる他、見やすい位置に黒板を掲げるためには2人がかりで撮影しなければなりません。ピントや距離、日の当たり方によって黒板の内容が見えづらくならないよう、慎重に気を配る必要があります。

ここで工事写真アプリが便利になってきます。スマホやタブレットの工事写真アプリなら撮影と同時にアプリ内で黒板記入もできるため人員もかかりません。「黒板を見やすくする」という気配りも不要になります。

③工事写真の撮影は事前の撮影計画を立てるのがベター。でもアプリならもっと簡単



工事を発注したお客様に「適正な工事写真」を認識して頂くには、必要最小限の箇所や枚数を事前にクリアにすることが重要です。施工が仕様や施工計画通りに行われていることが工事写真によって確認できるようにです。

そのためにも、工事写真の撮影にあたっては、計画工程表から「何を」「いつ」「どこで」「誰が」撮影するかといった撮影計画表を事前に作成するととてもスムーズです。それぞれの写真撮影の目的を明確にすることで、撮り忘れやムダな撮影を減らすことが出来ます。

では、実際に撮影計画表をどのように作成すれば良いのでしょうか。

ここでスマホやタブレットで使える「工事写真アプリ」がとても有効に機能します。例えば『2019年度版令和のベストヒット大賞』に工事写真アプリとして紹介された「ミライ工事」では、工事写真台帳をテンプレート機能で事前に撮影箇所を準備することが出来ます。

工事写真アプリ「ミライ工事」について詳しくはこちら

④工事写真アプリの本領発揮は電子小黒板の活用



黒板と台帳テキストが連動している電子小黒板を使用できる工事写真アプリなら、丁寧な表を作り上げるよりも、最終の報告資料をイメージした準備が可能になります。

事前に必要な枚数の電子小黒板と写真撮影箇所の準備を進めることで、アプリの中で撮影計画を立ててしまえます。現場では写真の差し替え撮影のみで作業完了です。

また工事写真アプリの活用メリットとして、電子小黒板と工事写真台帳への二重インプットもなくなり、作業が短縮できることが挙げられます。小黒板情報連携機能では例えば電子納品のための写真管理ソフトと画像からテキスト連携も可能です。

また一度作成した写真報告書をテンプレート化できるため、他の同様の現場で「電子小黒板の文字」や「台帳文章」を入力する手間がなくなります。

写真の差し替えだけで簡単に報告書が完成できるというメリットも、デジカメにはない工事写真アプリならではの機能です。

上述の「ミライ工事」では、電子黒板を利用しない現場にも対応しています。現場の状況によって実物の黒板を使うのか、電子黒板を使うのかを臨機応変に選択ができます。

まとめ


工事写真アプリの活用で大きく報告書作成の業務効率がアップすることは、ご理解いただけましたでしょうか。 デジカメも飛躍的な進化を遂げてはいますが、工事写真台帳の作成業務全体における効率化の観点では、スマホやタブレットで使える工事写真アプリが圧倒的に便利であることがおわかりいただけたかと思います。

現場の手間を減らし、事務所の残業を減らし、本質的な業務に集中する環境をつくるために、ぜひ工事写真アプリの導入をご検討ください。

 

この記事をシェアする

工事写真台帳アプリならミライ工事へ

資料無料
ダウンロード

ミライ工事の機能や導入企業様の事例を記載した資料をすぐに閲覧できます。
必要事項をご記入の上、ダウンロードしてください。

お電話でも承ります。お気軽にご連絡下さい。
0120-917-550 (平日9:00~17:00)

この資料でわかること

  • ミライ工事の基本的な機能
  • 活用メリット
  • 機能一覧と価格体系
  • 導入企業の活用事例

    個人情報の取り扱いについてをお読みいただき、同意の上ダウンロードください。

    Document Download

    モバイル×クラウドで完結

    「ミライ工事」は、工事写真台帳を作成するための電子黒板付きアプリです。

    撮影〜台帳を印刷するまで、スマホのボタン一つの操作のみ。

    クラウドサービスなので、写真データの受渡しは不要で
    異なるスマホ、タブレット、パソコンから同一の写真データを編集できます。
    複数人での同時編集により、報告書作成までの作業時間が短縮され、
    リアルタイムでの進捗確認が可能になります。

    スマホでそのままPDF出力し、台帳の仕上がりもすぐに確認。
    そのままお客様にもスマホからデータを共有できます。

    台帳のエクセルでの出力もパソコン(WEB版)から可能です。

    OK

    オフラインモードへの自動切替で、
    いつでもどこでも現場写真を撮影可能に!

    また、クラウド同期オフモードでは、電波の強弱によらず写真報告書を編集できます。

    自動アップロードのオン/オフを活用すれば通信量を節約。Wifi環境でのみ写真をアップロードする運用です。

    OK

    事務作業の手間をもっと効率化

    テンプレート台帳機能を使えば、あらかじめ入力したテキスト内容が、
    撮影時の電子小黒板に自動的に反映され、現場での黒板準備に要する手間や時間が削減されます。

    これにより、写真台帳を作成するうえで担当者にかかるストレスを大きく削減します。
    特に撮影から台帳作成まで2名以上が携わる運用で大きな効果を発揮します。

    手順としては台帳のテンプレートを作成して、台帳新規作成時にコピーできます。
    台帳の文章が電子黒板に反映され、現場では写真の差し替え撮影だけで済みます。

    OK