クラウドでの共同編集やチャット、ファイル共有が可能になり、複数人での共同運用業務をより効率化させます。
スムーズな撮影、台帳の編集・出力をサポートする便利機能が満載です。
施工管理業務に関するお役立ち情報はもちろん、実際の導入事例や具体的な利用方法なども豊富にご紹介しています。
ミライ工事の会社概要やプライバシーポリシー、特定商取引法に基づく表記などをご紹介しています。
Media
ミライ工事メディア
万里の長城についてご紹介!【長さは?誰が建てた?何のため?|世界遺産】
エッフェル塔の色は黄色だけじゃない?! エッフェル塔の8変幻
ピサの斜塔が角度は何度? なんでそうなった? 歴史から解説
五重塔はなぜ五重?建てられた理由について【法隆寺が倒れない理由|誰が建てた?】
ウェストミンスター寺院について【イギリス王が眠る墓 ビッグベン|ロンドン観光】
ロマネスク・ゴシックの意味・違いとは?バロックについても解説|ヨーロッパの建築様式
合掌造りのメリット・デメリットについて【五箇山|合掌造りの里・相倉/菅沼|白川郷】
シャルトル大聖堂について|美しいステンドグラスを備えた世界遺産
クロアチアの屋根はなぜオレンジ?|世界遺産ドブロブニクの旧市街を知る【歴史|観光】
パンテオン と ローマンコンクリート(古代コンクリート) とは解説! | 2000年近く経ち続けるための秘密
コロッセオ | 殺し合いの残忍な歴史と古代ローマ建築に残るその戦い手ががりに迫る 【世界遺産・構造・歴史】
古代ローマ建築 | 現代にも残る美しい建築 ~3選~ (アトリウム・コロッセオ・パンテオン)
「ミライ工事」は、工事写真台帳を作成するための電子黒板付きアプリです。
撮影〜台帳を印刷するまで、スマホのボタン一つの操作のみ。
クラウドサービスなので、写真データの受渡しは不要で 異なるスマホ、タブレット、パソコンから同一の写真データを編集できます。 複数人での同時編集により、報告書作成までの作業時間が短縮され、 リアルタイムでの進捗確認が可能になります。
スマホでそのままPDF出力し、台帳の仕上がりもすぐに確認。 そのままお客様にもスマホからデータを共有できます。
台帳のエクセルでの出力もパソコン(WEB版)から可能です。
また、クラウド同期オフモードでは、電波の強弱によらず写真報告書を編集できます。
自動アップロードのオン/オフを活用すれば通信量を節約。Wifi環境でのみ写真をアップロードする運用です。
テンプレート台帳機能を使えば、あらかじめ入力したテキスト内容が、 撮影時の電子小黒板に自動的に反映され、現場での黒板準備に要する手間や時間が削減されます。
これにより、写真台帳を作成するうえで担当者にかかるストレスを大きく削減します。 特に撮影から台帳作成まで2名以上が携わる運用で大きな効果を発揮します。
手順としては台帳のテンプレートを作成して、台帳新規作成時にコピーできます。 台帳の文章が電子黒板に反映され、現場では写真の差し替え撮影だけで済みます。