ミライ工事メディア 2023/04/24 ビルの数が多い都道府県はどこ?超高層ビルの数ランキングTop10【23区内別も紹介】 #高層ビル#国内の建築 この記事をシェアする 【個人情報の取り扱いについて】 ・この入力フォームでご提供いただく個人情報は、弊社が提供するサービスや商品に関する情報を電子メール等でご提供および案内のために利用します。 ・当個人情報を第三者に提供することはありません。 ・当個人情報の取扱いを委託することがあります。委託にあたっては、委託先における個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。 ・当個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を受け付けております。開示等の請求等は、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」で受け付けます。 ・任意項目の情報のご提供がない場合、最適なご回答ができない場合があります。 ・当ホームページではクッキー等を用いておりますが、これによる個人情報の取得、利用は行っておりません。 ・入力していただいた個人情報はSSLにより暗号化されます。 <個人情報苦情及び相談窓口> 株式会社ミライ工事 個人情報保護管理者: 神山 苦情及び相談窓口責任者 神山 〒153-0043 東京都目黒区東山3-16-19 TEL :03-3714-3355 メール:help@miraikoji.com (受付時間 月曜日~金曜日 祝祭日を除く 9時~17時) 上記を確認の上、ご同意いただける方は送信ボタンを押してください。 × こんにちは!ミライ工事メディアです。 今回は都道府県別の超高層ビルの数ランキングを紹介します。 目次1 超高層ビルとは?2 都道府県別・超高層ビルの数ランキングTop103 23区内の超高層ビルの数ランキング4 まとめ 超高層ビルとは? 超高層ビルとは、ビルの中でも高いビルである高層ビル、それよりも更に高い”超高層”のビルのことをいいます。 ですが法律では「超高層」という用語はなく、その定義は曖昧であり、階層や高さにおいて明確な基準はありません。 そのため当記事では高さが100m以上であるビルに絞って数えたものをランキングで紹介します。 都道府県別・超高層ビルの数ランキングTop10 2023年4月現在における、都道府県別の超高層ビルの数ランキングは以下の通りです。 また、現時点において各都道府県内で完成している一番高いビル名を紹介します。 順位 都道府県 数 一番高いビル 1 東京都 628 虎ノ門ヒルズ(255m) 2 大阪府 235 あべのハルカス(300m) 3 神奈川県 88 横浜ランドマークタワー(296.33m) 4 兵庫県 60 シティタワー神戸三宮(190m) 5 千葉県 46 アパホテル東京ベイ幕張(180.82m) 6 愛知県 38 ミッドランドスクエア(247m) 7 埼玉県 28 エルザタワー55(185m) 8 北海道 27 ONE札幌ステーションタワー(175.2m) 9 福岡 23 アイランドシティ(161m) 10 広島 12 シティタワー広島(197.5m) 虎ノ門ヒルズ©wikipedia.org あべのハルカス©wikipedia.org ランドマークタワー©wikipedia.org ランキングを見ると東京都が圧倒的な数を持って1位でした。 特に23区内は人口の多さや、タワーマンションや企業の本社など、高い建物が多く位置していることから納得の数といえます。 しかし驚くことに東京都は、なんと世界でも3番目に超高層ビルを多く持つ都市でした。 23区内の超高層ビルの数ランキング 23区内ではどの区が最も多いのか調べ、結果は下表のようになりました。 順位 区 数 1 港区 166 2 千代田区 110 3 中央区 66 4 新宿区 59 5 江東区 51 6 品川区 45 7 渋谷区 31 8 豊島区 17 9 荒川区 9 9 台東区 9 9 中野区 9 10 墨田区 8 11 文京区 7 11 目黒区 7 12 世田谷区 6 13 江戸川区 4 14 足立区 3 14 板橋区 3 14 練馬区 3 15 葛飾区 2 16 北区 1 17 大田区 0 17 杉並区 0 一番多い数を持っていたのは港区であり、同順位の区もありました。 23区内でも集中しているエリアとそうでないエリアがあることが分かり、興味深い結果となりました。 まとめ 今回は都道府県別超高層ビルの数ランキングについて紹介しました。 ミライ工事メディアでは国内外の素晴らしい建築物や建築の豆知識についてまとめています。 気になったら他の記事も見てみてくださいね! 自由の女神の高さは?誰が建てた?【意味、歴史について|世界遺産】 こんにちは!ミライ工事メディアです。今回は自由の女神について紹介します。アメリカ、ニューヨークのランドマークともいえる自由の女神ですが、実は違う国から入ってきたことはご存知でしょうか。また、自由の女神の手や足元、冠が表している意味など、秘密についても解説します。 魚津水族館を解説!【日本最古/見どころ/歴史/アクセス/富山】 富山県魚津市にある魚津水族館は、現存する水族館の中で最も古い水族館として知られています。また魚津水族館は日本で初のアクリル製水中トンネルを採用した水族館でもあり、魚を間近で見ることができ、他の水族館では体験できないような輪状化を味わうこともできます。 またミライ工事は工事写真アプリを手掛ける会社です! こちらも気になればダウンロードしてみてください! ミライ工事アプリの詳細はこちら この記事をシェアする 工事写真台帳アプリならミライ工事へ 前の記事を読む コラムの一覧に戻る 次の記事を読む 工事写真アプリ「ミライ工事」 > ミライ工事メディア > ビルの数が多い都道府県はどこ?超高層ビルの数ランキングTop10【23区内別も紹介】