ミライ工事メディア 2024/06/11 虎ノ門ヒルズ ステーションタワーについて紹介!|トラのもん| #国内の建築 この記事をシェアする 【個人情報の取り扱いについて】 ・この入力フォームでご提供いただく個人情報は、弊社が提供するサービスや商品に関する情報を電子メール等でご提供および案内のために利用します。 ・当個人情報を第三者に提供することはありません。 ・当個人情報の取扱いを委託することがあります。委託にあたっては、委託先における個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。 ・当個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を受け付けております。開示等の請求等は、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」で受け付けます。 ・任意項目の情報のご提供がない場合、最適なご回答ができない場合があります。 ・当ホームページではクッキー等を用いておりますが、これによる個人情報の取得、利用は行っておりません。 ・入力していただいた個人情報はSSLにより暗号化されます。 <個人情報苦情及び相談窓口> 株式会社ミライ工事 個人情報保護管理者: 神山 苦情及び相談窓口責任者 神山 〒153-0043 東京都目黒区東山3-16-19 TEL :03-3714-3355 メール:help@miraikoji.com (受付時間 月曜日~金曜日 祝祭日を除く 9時~17時) 上記を確認の上、ご同意いただける方は送信ボタンを押してください。 × みなさん、こんにちは。ミライ工事メディアです。 今回は2023年の10月6日に開業する虎ノ門ヒルズステーションタワーについて紹介します。 目次1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー2 3 虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの施設4 虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの見どころ5 虎ノ門ヒルズ 公式キャラクター トラのもん6 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー アクセス7 まとめ 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 虎ノ門ヒルズ ステーションタワーとは地上49階、地下4階、高さ264m、延べ面積約253,54㎡の超高層ビルです。「虎ノ門ヒルズ」駅と一体的に開発した多用途複合施設となっています。ステーションタワーの開業によって、従来の地下鉄駅にはなかった駅前広場や桜田通り上にかかる幅20mの歩行者デッキが整備されます。 虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの施設 虎ノ門ヒルズ ステーションタワーには全65店舗のテナントが含まれています。地下2階には、駅前広場と直結する商業施設「T-MARKET」がオープンします。飲食や物販など全27店舗が営業する予定です。2、3階には、国内セレクトショップ大手「ベイクルーズ」の大型店がオープンします。他にも、地下1階は飲食と食物販のフロア、4階はダイニングフロア、5階は大型フィットネスのフロアとなります。1階と11~14階では「ホテル虎ノ門ヒルズ」が開業し、アンバウンド コレクション by Hyattが東京初進出です。9、10階と15~44階の32フロアはオフィスとなっています。フロア内はレイアウトの自由度を高めるように無柱空間を広く設計されています。 虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの見どころ 虎ノ門ヒルズ ステーションタワーは、46階のメインホールが中心となって新たな体験やコンテンツを発信するプレゼンテーションやパフォーマンスの場となっております。天井がドーム型となっているギャラリーもあり、多種多様な表現方法に対応しているのが特徴的です。49階には、屋外空間としてスカイガーデンとインフィニティプールが設置されています。更に飲食店も4店舗オープンする予定です。 虎ノ門ヒルズ 公式キャラクター トラのもん ©参照 https://www.toranomonhills.com/about/toranomon/index.html 虎ノ門ヒルズには公式キャラアクターが存在します。名前はトラのもんといい、22世紀の東京からタイムマシンに乗ってきたネコ型ビジネスロボットです。ビジネスタワー2階のワゴンショップや六本木ヒルズの森美術館ショップ、森美術館オンラインショップで購入することができます。 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー アクセス 虎ノ門ヒルズ ステーションタワーのアクセスについて紹介します。 電車を利用する場合 東京メトロ 日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 直結 東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅 B3,B4出口 東京メトロ 千代田線 丸の内線 日比谷線 霞ヶ関 A12出口 都営三田線 内幸町駅 A3出口 JR 新橋駅 徒歩11分 車を利用する場合 (横浜・羽田方面)首都高速「汐留」出口から約5分 (池袋・新宿・成田方面)首都高速「霞が関」出口から約5分 成田空港から車で約90分 羽田空港から車で約30分 バスを利用する場合 (渋谷方面)都バス 都01系統 虎ノ門駅前 (渋谷方面)都バス 渋88系統 虎ノ門駅前、虎ノ門三丁目 (新橋方面)都バス 都01系統 虎ノ門駅前 (新橋方面)都バス 渋88系統 虎ノ門駅前、虎ノ門三丁目 (東京方面)東急バス 東98系統 西新橋二丁目、愛宕山 港区コミュニティバスちぃばす 愛宕一丁目 まとめ いかがでしたか?今回は虎ノ門ヒルズ ステーションタワーについて紹介しました。 虎ノ門ヒルズは六本木ヒルズに匹敵する国際新都心になるため完成がとても楽しみですね。 ミライ工事メディアでは国内外の素晴らしい建築物や建築の豆知識についてまとめています。 気になったら他の記事も見てみてくださいね! 首里城のアクセス・イベント・歴史・見どころを徹底解説!!【沖縄/文化/お城/名所】 沖縄県那覇市にある首里城は、琉球王国の王城であり、2000年に世界遺産に登録されました。首里城は、中国と日本の築城文化を融合した沖縄の歴史、文化を象徴するお城でもあります。そんな首里城の歴史や見どころ、さらにはイベント情報まで皆さんにお伝えします。 マチュ・ピチュ遺跡について徹底解説!【アンデス山脈/インカ帝国/世界遺産/複合遺産】 この記事では複合世界遺産に登録されている「マチュ・ピチュ遺跡」について解説しています。マチュ・ピチュ遺跡は南国ペルーのアンデス山にある遺跡で、約500年前にインカ帝国で建設された遺跡です。1900年代に偶然アメリカの探検家によって発見されました。この記事ではそんなマチュ・ピチュ遺跡について詳細に解説していきます。 またミライ工事は工事写真アプリを手掛ける会社です! こちらも気になればダウンロードしてみてください! ミライ工事アプリの詳細はこちら この記事をシェアする 工事写真台帳アプリならミライ工事へ 前の記事を読む コラムの一覧に戻る 次の記事を読む 工事写真アプリ「ミライ工事」 > ミライ工事メディア > 虎ノ門ヒルズ ステーションタワーについて紹介!|トラのもん|