お知らせ
2021/12/1
Android版ver2.0.8を公開しました
ー 電子黒板のレイアウトを追加しました。
・工種、測点を最大3行まで表示
・撮影者と立会人を表示
黒板の設定画面よりレイアウト変更していただけます。
2021/11/30
Android版ver2.0.7を公開しました
ー 入力履歴を削除できるようにしました。
ー 台帳に招待されたアカウントは台帳情報の編集、削除ができない仕様に変更しました。
法人アカウントで同じチームの場合は編集、削除が可能です。
2021/11/24
iOS版ver3.48を公開しました
ー 電子黒板の設定を更新しました。
フォントの最小値を8ptに変更しました。
測点行(3行目)を非表示にする設定を追加しました。
ー iOS15で端末の音量ボタンによる撮影ができない不具合を修正しました。
2021/11/22
web版に機能を追加しました
ー 台帳一覧の検索について仕様を変更しました。
CSVで出力できるようにしました。
検索条件をアカウント毎に保持するようにしました。
ー 標準黒板の設定を更新しました。
フォントの最小値を8ptに変更しました。
測点行(3行目)を非表示にする設定を追加しました。
ー その他、軽微な仕様の修正を行いました。
2021/11/10
Android版ver2.0.3を公開しました
ー web版で撮影日による並び替えができなくなる不具合を修正しました。
2021/11/9
iOS版ver3.46を公開しました
ー 標準黒板で工事名と施工者名も保存するようにしました。
ー クラウド同期がオフの場合には事前ダウンロード済の台帳のみ表示させるようにしました。
ー 招待された台帳については編集、削除できないようにしました。
ー その他、軽微な修正を実施しました。
2021/11/8
web版に機能を追加しました
ー 同じ現場名の複数の台帳をツリー表示させる仕様を追加しました。
台帳のサブタイトルを設定すると現場名一覧画面でツリー表示されるようになります。
ー その他、軽微な仕様の修正を行いました。
2021/11/5
ロジテックINAソリューションズ株式会社様が提供する
10.1インチ堅牢タブレットPC「LZ-AA10C/A2G」の
動作確認済みソフトウェアとなりました。
https://pc.logitec.co.jp/operationcheck/detail_43.html
2021/11/4
Android版ver2.0.2を公開しました
ー クラウド同期オフで差替え撮影した際に、アプリが落ちる不具合を修正しました。
ー 自動アップロードがオフの際に、写真がアップロードされる不具合を修正しました。
2021/10/25
iOS版ver3.45を公開しました
ー 端末のクラウドとの同期を手動で切り替える機能を追加しました。
「i」マークの「クラウド同期」をオフにすると
事前にダウンロードした台帳データを電波に左右させず編集できるようになります。
ー カメラロールから写真をまとめてアップロードできるようになりました。
2021/10/25
web版に機能を追加しました
ー 台帳に招待されたアカウントは台帳情報の編集、削除ができない仕様に変更しました。
法人アカウントで同じチームの場合は編集、削除が可能です。
ー 写真一覧画面で全ての写真を選択できるようにしました。
2021/10/18
Android版ver1.9.6を公開しました
ー 黒板ありで撮影した際に撮影画面内で黒板の表示・非表示を切り替えできるボタンを追加しました。
よくあるご質問
Q電波がなくても使えますか?
はい、ご利用いただけます。
電波がオフになるとアプリが自動でオフラインモードに切り替わります。
オフラインモードでも写真撮影が可能です。
電波が戻りますと自動でクラウドへのアップロードが始まります。
電波が弱い現場などでアップロードに時間がかかる場合は、フライトモード(端末の設定)で電波をオフにすることでスムーズに写真を撮影していただけます。
Q法人契約までの流れを教えてください
お申込に必要なのは、ユーザー登録されたアカウント(メールアドレス)の一覧だけです。お申込はサポートデスクまでお願いいたします。弊社での設定及び簡易なご説明の後、法人プランの機能をご利用いただけます。既にご利用中のアカウントでも、データはそのまま引き継がれます。ご契約アカウント数が多い場合、弊社でもユーザー登録(アカウント設定)を承ります。
Q共有するメンバーを都度、変更できますか?
はい、可能です。
台帳毎にメンバーを招待する機能がございます。現場の状況に合わせて共同編集するメンバーを自由に設定できます。
Qサポート体制について教えて下さい。
プロフェッショナル版(法人契約)では、メールの他、アプリ内に専用サポートダイヤルが表示されますので、お電話でのご相談が可能です。各種カスタマイズも承ります。