お知らせ
2023/2/13
iOS版ver4.22を公開しました
– 「ファイルを共有」にてPDF送信したファイルが開けない事象を修正。
– アプリ内の操作説明文を一部変更。
– 初回ログイン画面のデザインを変更。
2023/2/9
Android版ver2.8.8を公開しました
– オフラインモードやクラウド同期オフモードで撮影時にアプリが強制終了する不具合を解消。
2023/2/6
Android版ver2.8.7を公開しました
– 軽微なレイアウトの修正。
2023/2/6
web版をバージョンアップしました
– 他の台帳に写真をコピーする際のセレクトボックスにグループ名も追加。
– ゲストユーザーをプロジェクト、グループ単位で一括招待できる機能を追加。
2023/2/6
iOS版ver4.21を公開しました
– WEB版と同じ内容で写真検索できるよう変更。
– 安全パトロール画面への遷移ボタンを新規追加。
2023/1/31
Android版ver2.8.6を公開しました
– MY黒板の読込速度を改善。
– プロフィール写真がアップロードできない不具合を修正。
2023/1/25
iOS版ver4.20を公開しました
– 未アップロードの写真が残りの容量より多い場合、残りの容量に対して可能な限りアップロードするように仕様を変更。
– 一部UIを改善。
2023/1/21
Android版ver2.8.4を公開しました
– 撮影者が分かる表示を追加。
– リニューアル版カメラを機能アップデート。
– 軽微なレイアウト修正。
2023/1/23
iOS版ver4.19を公開しました
– 未アップロード写真が残っている台帳を削除する際のメッセージ内容を変更。
– ゴミ箱と位置情報の設定をインフォメーションメニューに追加。
– 全ページ、画面横向きに対応。
– 電子黒板の設定画面にて、キャンセルを選択しても、変更内容が反映される問題を修正。
– 電子黒板のプレビュー画面で画面がズレる不具合を修正
– プロジェクト一覧画面の検索画面をより見やすく修正。
– 一部UIを改善。
2023/1/19 <Microsoft EdgeでPDFが表示されない事象について>
現在「Microsoft Edge」にてPDFが開けない問題が生じております。
Microsoft EdgeでPDFを開きますと、「このサイトは安全ではないサイトとして報告されています」と表示されます。
ご面倒をお掛けいたしますが、ミライ工事でPDFをご利用される際には、下記の操作にてご利用ください。
■PDF表示方法
(1)「このサイトは安全ではないサイトとして報告されています」の画面内の「詳しい情報」をクリック後、
「安全でないサイトへの移動を続ける (推奨されません)」をクリックしてPDF開く。
(2)Google chrome(ウェブブラウザ)からミライ工事を開く。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます
2023/1/12
iOS版ver4.18を公開しました
– トークに貼付したURLを開いた際にブラウザアプリ、またはマップアプリが開くように変更。
– 撮影後の写真にマーキング(手書き線)できる機能を追加。
– 撮影画面に黒板の有/無/両方ボタンを追加。
– 黒板なしで撮影した場合でもメモ欄に前回の入力内容が反映されるように対応。
– その他、不具合対応と軽微な仕様変更。
2023/1/12
web版をバージョンアップしました
– 標準黒板の豆図の位置がアプリ版と異なる不具合を修正。
– 写真を他の台帳にコピーする際、コピー先の台帳が新しい順に表示されるよう変更(アプリと揃うように変更)。
よくあるご質問
Q電波がなくても使えますか?
はい、ご利用いただけます。
電波がオフになるとアプリが自動でオフラインモードに切り替わります。
オフラインモードでも写真撮影が可能です。
電波が戻りますと自動でクラウドへのアップロードが始まります。
電波が弱い現場などでアップロードに時間がかかる場合は、フライトモード(端末の設定)で電波をオフにすることでスムーズに写真を撮影していただけます。
Q法人契約までの流れを教えてください
お申込に必要なのは、ユーザー登録されたアカウント(メールアドレス)の一覧だけです。お申込はサポートデスクまでお願いいたします。弊社での設定及び簡易なご説明の後、法人プランの機能をご利用いただけます。既にご利用中のアカウントでも、データはそのまま引き継がれます。ご契約アカウント数が多い場合、弊社でもユーザー登録(アカウント設定)を承ります。
Q共有するメンバーを都度、変更できますか?
はい、可能です。
台帳毎にメンバーを招待する機能がございます。現場の状況に合わせて共同編集するメンバーを自由に設定できます。
Qサポート体制について教えて下さい。
プロフェッショナル版(法人契約)では、メールの他、アプリ内に専用サポートダイヤルが表示されますので、お電話でのご相談が可能です。各種カスタマイズも承ります。