お知らせ
2023/4/20
iOS版ver4.29を公開しました。
– インフォメーションメニューから台帳一覧への遷移方法を変更(画面下部の台帳アイコンから遷移)
・撮影画面のフラッシュOFF時のアイコンを変更
・iPadの写真明細画面で、写真が真ん中に表示される不具合を修正
・iPadの撮影画面の倍率切替ボタンが撮影ボタンと重なってタップできない不具合を修正
2023/4/17
Android版ver3.0.6を公開しました。
– プロジェクト一覧よりサブグループを選択時の不具合解消
– その他軽微な修正
2023/4/12
iOS版ver4.28を公開しました。
– 特定の台帳でアプリが強制終了する不具合を修正
2023/4/11
Android版ver3.0.4を公開しました。
– 削除された台帳の表示に関する仕様を改善
– 黒板設定画面の仕様を改善
– メモ欄の入力履歴機能を復元
– トークで動画が送信できない不具合を修正
2023/4/12
iOS版ver4.27を公開しました。
– 台帳一覧画面のデザインを修正。
– 写真一覧画面のデザインを変更。
– 標準黒板で差し替え撮影を行う際に、空欄の明細には標準黒板の内容が反映される仕様に変更。
2023/4/10
web版をバージョンアップしました。
– 出面・報告機能において、事前配置画面で配置されたアカウントが当該台帳に自動で招待される仕様を追加
2023/4/6
web版をバージョンアップしました。
– 台帳ごとに、ゲストユーザーの招待を制限できる機能を追加。
– 標準黒板を作成する際に工事名と施工者名が自動で挿入されるよう仕様を変更。
2023/4/10
iOS版ver4.26を公開しました。
– 台帳一覧画面のデザインを変更
– プロフィールに名前・写真を設定している場合、台帳作成者名の名前と写真が表示されるよう変更
– 撮影後のプレビュー画面のデザインを変更
– 黒板設定画面にて、一部の操作を実施した際に、設定前の状態に戻る不具合を修正
– 撮影した写真をWEBで表示した際に、写真の最端に白線が表示される不具合を修正
2023/4/6
Android版ver3.0.3を公開しました。
– クラウド同期オフ、オフラインで差し替え撮影時にローディングが消えない不具合を修正
2023/4/4
Android版ver3.0.1を公開しました。
– 撮影画面でグリッド線を表示する機能を追加
– 写真明細の採番に関する不具合を修正
– 軽微な修正
2023/4/4 <サポートデスク休業のお知らせ>
誠に勝手ながら、下記期間はサポートデスクを休業いたします。
2023年4月29日(土)~2023年5月7日(日)
休業期間中は、問合せフォームのみでの受付とさせていただきます。
2023年5月8日(月)より通常通り営業を開始いたします。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2023/4/4<iOS最低動作保証バージョン変更のお知らせ>
2023年4月10日(月)より、最低動作保証のiOS端末バージョンを14以降とさせていただきます。
iPhoneやiPadをご利用のユーザー様でiOS14未満をご利用の場合は、
恐れ入りますが、端末のiOSをアップデートして頂きますようお願いいたします。
なお、iOS14未満でも引き続きミライ工事アプリをご利用いただけますが、
アプリバージョンをアップデートできなくなり、動作不良が起こる可能性がございます。
また、AppStoreからの再インストールもできなくなります。
この場合、不具合についての対応は致しかねますので、あらかじめご了承くださいませ。
よくあるご質問
Q電波がなくても使えますか?
はい、ご利用いただけます。
電波がオフになるとアプリが自動でオフラインモードに切り替わります。
オフラインモードでも写真撮影が可能です。
電波が戻りますと自動でクラウドへのアップロードが始まります。
電波が弱い現場などでアップロードに時間がかかる場合は、フライトモード(端末の設定)で電波をオフにすることでスムーズに写真を撮影していただけます。
Q法人契約までの流れを教えてください
お申込に必要なのは、ユーザー登録されたアカウント(メールアドレス)の一覧だけです。お申込はサポートデスクまでお願いいたします。弊社での設定及び簡易なご説明の後、法人プランの機能をご利用いただけます。既にご利用中のアカウントでも、データはそのまま引き継がれます。ご契約アカウント数が多い場合、弊社でもユーザー登録(アカウント設定)を承ります。
Q共有するメンバーを都度、変更できますか?
はい、可能です。
台帳毎にメンバーを招待する機能がございます。現場の状況に合わせて共同編集するメンバーを自由に設定できます。
Qサポート体制について教えて下さい。
プロフェッショナル版(法人契約)では、メールの他、アプリ内に専用サポートダイヤルが表示されますので、お電話でのご相談が可能です。各種カスタマイズも承ります。